第2むくのきは、やりがいのある作業を通して、高い工賃をめざします。

RSS

階段昇降機が設置されました。


赤い羽根共同募金(令和7年度事業)福祉施設臨時費配分金を交付いただき、階段昇降機が設置されました。
2025-07-10 13:08:24

第42回全国都市緑化ぎふフェア せき


6月7日(土)
岐阜県下7会場で行われている全国都市緑化フェアの1会場、関市にある岐阜県百年公園に行ってきました。
7日、8日と花しょうぶまつりも開催されていて、推しは花菖蒲のようでした。
ですが菖蒲園が、北口からも南口からも遠く、高低差もあり、2㎞以上は歩いた感じです。
道の脇にはあじさいが植えられていて、少しずつ咲き始めていました。


2025-06-09 09:33:11

第42回全国都市緑化ぎふフェア みのかも


2025年4月23日~6月15日
岐阜県下7会場で、「第42回全国都市緑化ぎふフェア」が開催されています。
会場の1つ、岐阜清流里山公園に行ってきました。
「全国都市緑化フェア」とは、国民一人ひとりが緑の大切さを認識に、緑を守り、愉しめる知識を深めるなど、都市緑化の知識の普及や意識の高揚を図ることを目的に、昭和58年(1983年)から毎年、全国各地で開催されている国内最大級の花と緑の祭典とのことです。岐阜県では初の開催のようです。
いつも行く、里山公園かと思ったら、中心部にいつもと違う花畑が出来ていました。また、シロツメクサを自由に摘んで、髪飾りなど作ってください。四つ葉や五つ葉のクローバーをみつけて下さいという畑もありました。







2025-06-02 11:18:27

発酵ツーリズム東海


5月22日

岐阜市のぎふメディアコスモスで「地域の就労支援ネットワークを考えるフォーラムin岐阜」が開催され、参加してきました。
「参加希望者が多いですよ。駐車場が一杯になるかもしれません」という案内にビビッて、早く着きすぎてしまいました。
フォーラム会場のホール前で、催事をしていたので覗いてきました。
「発酵ツーリズム東海 うまみの聖地巡礼」
酒、味噌、漬物 発酵食品は多様にあるようです。
2025-05-23 13:37:55

ひまわり


5月17日(土)は雨だったのですが、18日(日)は晴れよりの曇りでした。
洲原ひまわりの里のひまわりが満開と、ラジオで言っていたので、行ってきました。
えっ!  もうひまわり?と思われるかもしれませんが、確かに気温は30℃近かったですが、異常気象のせいではなく、この時期に咲くように、3月頃に種をまいて調整しているのだそうです。
春のネモフィラも少し残っていて、背の低い種類のひまわりが満開でした。
ここでは、箒にまたがってジャンプした写真を投稿するフォトコンテストもあったりして、他にもフォトスポットが設置されています。

2025-05-19 08:42:54

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ