第2むくのきは、やりがいのある作業を通して、高い工賃をめざします。

RSS

花みこしのしない


で、もらってきて、飾ってみました。

2019-04-15 13:48:12

美濃まつり  (県外への方へ案内)


毎年、4月の第2土日、今年は13日(土)、14日(日)に開催されました。
美濃まつりは、「花みこし」「山車」「流し仁輪加(にわか)」からなる、八幡神社の祭礼です。
花みこしは、ピンクに染めた美濃和紙の花をつけた「しない」を250~300本みこしの屋根に取り付けたもので、土曜日には、30基ほどの花みこしが市内を練ります。また、3基くらいづつの絡みもあります。みこしが上下すると、しないが揺れ、迫力もあり、きれいです。みこしは八幡神社でお祓いを受けているので、花の付いたしないも、縁起の良いものです。花みこしが終わると、みこしからしないは取り払われ、みこしは片づけられ、しないは処分されます。縁起の良いものなので、いただいて飾る方もいます。今回、エムプラスに飾るようにいただきました。


2019-04-15 13:35:23

4/22~4/26  冷凍えむちゃん500円


エムプラスは、GW 4/27~5/5 9連休 させていただきます。
GW中に、食べようかな と思ってくださっている方のために ごめんなさいの意味で、GW前1週間、冷凍えむちゃん餃子を500円で販売します。来店ポイント、配達対応は通常通りです。ただ、26日に配達が集中するかもしれません。その際は、時間の変更等お願いしますのでよろしくお願いします。
2019-04-12 12:01:44

集団指導


3月26日(火)

長良川国際会議場メインホールにて、平成30年度指定障害福祉サービス事業者集団指導(全事業者対象)が、開催され、サービス管理責任者が出席しました。
中核市である岐阜市の事業所は出席していないにもかかわらず、最大で1929名が入れるホールがいっぱいでした。



2019-03-28 15:21:17

障がい者就労支援セミナー


3月20日 15:00~

ワークプラザ岐阜で開催された「障がい者就労支援セミナー」にサービス管理責任者が参加しました。
講師は、九州産業大学 人間科学部臨床心理学科の倉知教授で、「就労支援(職業リハビリテーション)の理念と効果的な援助」の内容でした。
就労移行支援事業所連絡協議会が主催し、岐阜圏域就労支援ネットワーク事業でもあったため、参加者が最近参加している中濃圏域のセミナーなどとはずいぶん違っていました。
講師の倉知さんが、以前の職場の先輩なので、参加させていただきました。それに、懇親会まで参加させていただき、岐阜圏域の方といろいろお話ができました。
2019-03-22 10:04:53

前へ 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次へ